11:00~19:00 (日祝~17:00) 月曜休み
皆様、あけましておめでとうございます!最近治療器を始められた方の話を紹介いたします。よろしければご参考ください!
1月5日 奈良市学園から家族4人は新大阪店舗に体験に来られました。お父様と7歳の娘さんが体験しました。
娘のりこちゃん(7歳)は去年は1.5・1.5だったが、年末12月の時 参観日で担任の先生に「りこちゃんは黒板を見る時 目を細めているので眼科に連れて行った方がいい」と言われました。眼科で右目0.8・左目1.0だと判定されました。眼鏡はまだ必要ではないが、来年の新学期に見えにくくなった場合、授業中にメガネが必要になり、メガネを持った方がいいと眼科の先生に言われました。
最近視力を測定して、右目0.6・左目0.8まで下がりました。りこちゃんはメガネをかけるのが嫌なので、お母様はネットで調べて、家族全員で店舗まで体験に来られました。
両親とも目が悪いので、ずっとメガネ・コンタクトで生活していたが最近老眼も入り、すこし近くの物も見えづらくなり、老眼の進みにも心配しています。視力が悪くなると、まずは戻ることはないと経験してきたので、子供にはできるだけメガネをかけさせたくないとお母様がおっしゃいました。週2回 塾に行かせているので、これから勉強も増えつつ、視力の低下が止まらないと心配でした。
りこちゃんの場合、体験する前の視力は右目0.7・左目0.8でしたが、体験した後右目は0.7から1.0まで見えてきました。お父様の場合、体験する前の視力は右目0.2・左目0.09でしたが、体験した後左目は0.09から0.15に上がりました。回復する見込みが判断されて、お母様と一緒に家族3人で頑張るということで、始めました。
教育ママのお母様の話により、習い事が多い子供にとって、通わず自宅でできるのは一番いいです。また今後視力の変化・使っている状態を店舗か奈良市の出張アフターにも確認できますので安心だとおっしゃいました。
使っている間にどんな些細なことでもお気になるのであれば、ぜひお気軽にお聞きください。視力低下に悩んでいる方はアイメディカルの無料相談・体験にてご相談ください。