オンライン・来店の視力回復無料体験・相談を受付中! | お知らせ | イベント・お知らせ・ブログ・コラム | 【公式】視力回復ならアイメディカルの超音波治療器「ミオピア」

お知らせ

オンライン・来店の視力回復無料体験・相談を受付中!

お知らせ

   皆様、コロナの影響と共に、社会のデジタル化が急激に進んで、皆様との距離間が近くなっているという良い反面、授業デジタル化により、子供の視力低下が懸念されています。

   視力低下が進行すると網膜剥離や緑内障などの失明に繋がる病気を引き起こすリスクが上昇します。原因は遺伝のほか、読書やゲームといった目に近い場所で作業を続ける「近業」の影響が指摘されてきました。(参考:『産経新聞』2021年5月25日夕刊1面「子供の近視 巣ごもり影響は」)

   そこで アイメディカルで遠方なお子さんが来店せずに ご両親とともに「ZoomかLINEよりの視力回復無料体験相談」という新しいサービスの提供が始まりました!

以下の方へお勧め!

・お子さんに使ってもらう前、一度どういうものかを見せたい方

・自分のお子さんが回復できるかを相談したい方

・相談を受けてから、使いたい方

アイメディカルが選ばれる理由

超音波治療器を当てると

1.凝り固まった目の筋肉を
超音波でマイクロマッサージ

 まぶたの上から超音波治療器を密着させることで、目の細胞組織や視神経に対してマイクロマッサージを施します。
 この超音波は、12kHzというきわめて微弱で優しい超音波になりますので、51年の歴史において、今までに副作用が出たり、障害などの事例が報告されたことはございません。マッサージによって、(1)血行を良くする、(2)偽近視の原因となっている調節異常緊張の状態を緩解させることが、視力回復のための重要な要因となってくれます。

2.血の循環をよくして
酸素を循環し視力低下防止

 人間にとって酸素は重要な役割を持っています。酸素は血液によって送られますが、血管が何らかの原因で血流が滞っていると酸素を十分に循環させることができなくなります。酸素が不足すると目の筋肉にも酸素が行き届かなくなってしまい、結果として視力低下につながります。
 また、血管の異常はほとんどが生活習慣の影響となっているので、目だけでなく身体にとって様々な良い効果が期待できます。

3.自宅で気軽に簡単
1日片目に10分でOK

 超音波治療器「ミオピア」の使い方は簡単で、ご自宅で1日1回10分間、軽く閉じたまぶたの上からピタリと優しく当てるだけです。
 片眼に投射することで両眼に効果を発揮し、軽くてどなたでも簡単に扱えます。幾度もトレーニングに通う必要はありません。

オンライン相談・体験の流れ(約30分~40分)

1.まずは オンライン無料体験相談のお申込(お電話かメールから申込ができます)

2.ご都合に合わせて、予約された時間に 相談を受付しております。

相談内容のご案内

・低下時期・年齢・視力を伺い、回復できるか判断いたします。

・目の構造・超音波治療器の理屈・使い方を説明します。

・アイメディカルの回復システムについての説明

*相談を受けると同時に 「医療機器超音波治療器ミオピア」を体験したい場合、申込時にお教えください。相談する日の前日にお宅へ「ミオピア」を郵送いたします。送料はお客様負担になります。

オンラインの使い方のご案内

Zoomでご利用の場合

1.申し込まれる時に よく使われるメールアドレスを教えていただきます。

2.お客様のメールアドレスに Zoomの招待メールをお送りいたします。

3.予約された日程・時間に メールに記入された招待リンクを押して、「ビデオ付で参加」を選ぶと、店舗のスタッフとの相談が始まります。

LINEでご利用の場合

1.「アイメディカル新大阪 公式LINE」のID:@lxi2459rをLINE友達追加の検索欄に入力して ご登録下さい。

2.友達追加してから、メッセージに名前を入れて 送っていただきます。

3.予約された時間の10分間前に テレビ電話の招待メッセージをアイメディカルからお送りいたします。そのメッセージには「電話をかける」というボタンを押すと、店舗のスタッフとの相談が始まります。

*公式LINEには毎月1回 目に関する情報・体験者の体験談などを発信しております。ご参考になるのであれば、ぜひお友達のご登録へ

ご注意点:オンライン相談・体験をスムーズに行うため、静かな場所でお勧めいたします。

 購入後でも遠方の方には オンラインアフターケアサービスも Zoomにて無料で提供しております。お子様が正しい使い方で 使用し続けることと目に良い生活習慣を大事にしていただくことで皆様へ 月1回~2回(毎回約20分~30分)の利用ペースでご案内致します。

ご予約はこちらへ
イラスト

関連記事